息抜き

探したぞ【FF4】をプレイ5

うらみわびの【息抜き】第9回

FF4をプレイシリーズ第5回

これまでのあらすじ

ミストの村まで指輪を届けに来たセシルカイン。すると突然指輪が爆発。村が火の海と化す。バロン王の命により二人が届けた指輪はボムの指輪だったのである。

そして、息絶えた母親を抱く一人の少女を発見。救出を試みるが戦闘に。召喚士の血を引く彼女は怒りに任せて大地の巨人タイタンを召喚。台地は裂け、分断された。

気を失ったセシル。気が付くと隣には先ほどの少女が。そして気づく。カインとはぐれてしまったことに。

セシルは少女を連れて近くの町を目指す。

 キャラクターの戦闘コマンド

そういえば、キャラクターの戦闘コマンドについて触れていなかったことに今になって気づきました。

キャラクターは戦闘中にコマンドを選択 → 実行 することで魔物と闘います。

コマンドは基本的なものからキャラクター独自のものまであり、これらを的確に使いこなすことで勝利へと大きく近づきます。

さて、セシルの戦闘コマンドは、

たたかう:  装備している武器で攻撃する

あんこく:  一定時間闇のオーラをまとい、「たたかう」の攻撃力がアップ。「たたかう」を使用するたびに自分もダメージを受ける

ぼうぎょ:  次のターンまで防御し、自分への物理ダメージを軽減させる

アイテム: アイテムを選択。使用する。

あんこく」はDS版FF4とそれ以前のバージョンで効果が異なります。

以前は全体攻撃 + 自分にもダメージでした。

全体攻撃がおいしすぎて、自分のHPが減っていることに気づかずに乱打

気付いてらセシルが死んでいる、ということは小学生の頃によくありました(笑)

ちなみにカインの戦闘コマンドは

たたかう

ジャンプ: 空へジャンプし、一定時間フィールドから離脱、その後に敵単体に強い攻撃。

ぼうぎょ

アイテム

カインは「ジャンプ」が魅力的なキャラクター。

ジャンプ」は竜騎士の専売特許

竜騎士はFF2から登場し、「ジャンプ」はFF3から出現。

FF3ではこの「ジャンプ」がカギとなるボス戦が存在します。

 カイポの町へ

ミストの町から北東へ進む。

砂漠が出現。

その真ん中のオアシスにカイポの町がある。

砂漠に身を寄せる人々の小さな町。

 

宿のマスター

金はいらねぇ。その子をベットに

セシル

すまない

  少女をベットに寝かせる。  夜になる。

  

  

セシル

僕が君のお母さんを殺してしまった、と言われてもしかたがない

 それにしても、あいかわらず夜のガードが堅いセシル。 

 

 と思えば、

バロン兵が宿にやってくる。

ジェネラル

ミストの召喚士は一人残らず殺すように、との陛下のご命令だ

   戦闘に突入!

 

バロン兵3人ジェネラル1人という隊列。

暗黒を使って狙うはジェネラル。敵の将軍。  

 ジェネラルを倒すとバロン兵は統率が取れなくなり、混乱します。混乱すると見方を物理攻撃します。 

その後はサクッとバロン兵を倒して勝利。  

レベルアップしました。  

少女リディア

少女を身を呈して敵を倒し、安心したのか少女はセシルに心を開き始めました。  

少女の名前はリディア。  

翌朝 

翌朝、真っ先に踊り子の踊りをみるセシル・・・。

 そして、街の奥にある民家へ。そこには・・・  

セシル

ローザ!

ローザ

ううん。セシル・・・。死なないでセシル・・・

ローザがベットに倒れこんでいたのである。

聞くとセシルの身を案じたローザは、セシルの後を追ってバロン城を抜け出したそうだ。

しかし、その後に砂漠特有の熱病にうなされる。 熱を下げるには「砂漠の光」が必要だという。

「砂漠の光」は砂漠の動物アントリオンが散乱時に分泌する液体だそうだ。 アントリオンはカイポの北、ダムシアン王国の近くに生息するそうだ。 

セシルはリディアを連れてカイポを後にし、北を目指す。 

 また次回にお会いしましょう。

今日も皆さんが幸せでありますように

FF4の記事をチェック!